本がひらく

NHK出版の書籍編集部が、多彩な執筆陣による連載小説・エッセイ、教養・ノンフィクション読み物や、朝ドラ・大河ドラマの出演者や著者インタビューなどをお届けします。新刊情報も随時更新。ときどき編集部裏話も!

本がひらく

NHK出版の書籍編集部が、多彩な執筆陣による連載小説・エッセイ、教養・ノンフィクション読み物や、朝ドラ・大河ドラマの出演者や著者インタビューなどをお届けします。新刊情報も随時更新。ときどき編集部裏話も!

    マガジン

    • 小説・エッセイ

      人気・実力を兼ね備えた執筆陣によるバラエティー豊かな作品や、著者インタビュー、近刊情報などを掲載。

    • 連載

      ミステリー小説や食エッセイから、小中学生向けの教養読み物まで、さまざまな興味・関心を刺激する作品を取りそろえています。

    • 教養・ノンフィクション

      各分野における最新の知識や再発見、情報の最前線から得た知見など、半歩先の知的好奇心を満たす記事を公開中。

    • NHK出版新書

      ビジネス、哲学、時事、環境、教育、宗教、美術、科学……多彩なジャンルを深くわかりやすく伝えるNHK出版新書の関連記事をラインナップ。

    • ドラマ

      朝ドラ、大河ドラマ、韓国ドラマなど、NHKドラマの出演者インタビューや、関連出版物の情報をお届けします。

    リンク

    記事一覧

    シン・アナキズム――連載「アナキスト思想家列伝」by ディオゲネ子(重田園江)

    デイヴィッド・グレーバーの著作をはじめ、いまあらためて注目されているアナキズム思想につい…

    34

    ウィトゲンシュタインがまるで目の前で語り出したかのよう――【寄稿:池田 喬】古田…

     大型連休に、話題の人文書を読むのもお勧めです。学術系の入門書として『はじめてのウィトゲ…

    42

    日比谷の書店員のリアルな日常、街の情景、本の話――「日比谷で本を売っている。〔ビ…

    ※当記事はエッセイ連載の第16回です。第1回から読む方はこちらです。  職場の仲間と、仕事…

    178

    限定特典付き販売も! 佐藤健ら豪華キャストで映画化される『護られなかった者たちへ…

     ミステリー小説の名手・中山七里さんのヒューマン・ミステリー『護られなかった者たちへ』は…

    50

    もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察…

    『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小…

    584

    ひとりでいることが推奨される時代――「マイナーノートで #01〔不要不急〕」上野千…

    各方面で活躍する社会学者の上野千鶴子さんが、「考えたこと」だけでなく、「感じたこと」も綴…

    109
    シン・アナキズム――連載「アナキスト思想家列伝」by ディオゲネ子(重田園江)

    シン・アナキズム――連載「アナキスト思想家列伝」by ディオゲネ子(重田園江)

    デイヴィッド・グレーバーの著作をはじめ、いまあらためて注目されているアナキズム思想について、その繊細さと多様性を保持しながら魅力を伝えていく「列伝」形式の連載。今回は2人目「ヴァンダナ・シヴァ」の第1回です。※前回までの「ジェイン・ジェイコブズ編」を読む方はこちら。

    ヴァンダナ・シヴァ1
    タネとアリストテレス
     アリストテレスの世界観というのはとても不思議だ。その不思議の一つは、「可能態(デュナ

    もっとみる
    ウィトゲンシュタインがまるで目の前で語り出したかのよう――【寄稿:池田 喬】古田徹也・著『はじめてのウィトゲンシュタイン』について

    ウィトゲンシュタインがまるで目の前で語り出したかのよう――【寄稿:池田 喬】古田徹也・著『はじめてのウィトゲンシュタイン』について

     大型連休に、話題の人文書を読むのもお勧めです。学術系の入門書として『はじめてのウィトゲンシュタイン』が異例の売れ行きを見せています。著者・古田徹也さんをよく知る池田喬さんに、寄稿していただきました。池田さんは気鋭のハイデガー研究者として知られ、現在、ハイデガーの主著『存在と時間』の革新的な入門書を執筆中です。古田徹也さんが「本当に感激した」という池田さんの評文を掲載します。

     ウィトゲンシュタ

    もっとみる
    日比谷の書店員のリアルな日常、街の情景、本の話――「日比谷で本を売っている。〔ビールと生きがい〕」新井見枝香

    日比谷の書店員のリアルな日常、街の情景、本の話――「日比谷で本を売っている。〔ビールと生きがい〕」新井見枝香

    ※当記事はエッセイ連載の第16回です。第1回から読む方はこちらです。

     職場の仲間と、仕事終わりにクラフトビールを飲みに行こうと約束してから、数か月が経った。飲食店の時短営業が解除されないと、我々はラストオーダーに間に合わない。ぎりぎり閉店前に駆け込んだとて、アルコールの提供が終わってからでは、揚げたての唐揚げもむなしいだけである。
     久しぶりに何の予定もない休日、溜まっていた洗濯物を片付け、部

    もっとみる
    限定特典付き販売も! 佐藤健ら豪華キャストで映画化される『護られなかった者たちへ』の原作小説、大迫力のフルカバー帯バージョン登場!

    限定特典付き販売も! 佐藤健ら豪華キャストで映画化される『護られなかった者たちへ』の原作小説、大迫力のフルカバー帯バージョン登場!

     ミステリー小説の名手・中山七里さんのヒューマン・ミステリー『護られなかった者たちへ』は、刊行以来、読者や書店員の皆さまの大きな反響を呼び続けてきました。そして2021年10月1日(金)、ついに本書を原作とする映画が封切られます。主演の佐藤健さんをはじめ阿部寛さんや清原果耶さんなど、映画「護られなかった者たちへ」は実力派俳優が勢ぞろいの力作です。
     この映画公開を記念して、4月23日(金)から新た

    もっとみる
    もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

    もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

    『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。NHKテキスト『きょうの料理 ビギナーズ』でリアルな生活を綴って人気の連載エッセイ「とりあえずお湯わかせ」が「本がひらく」に場所を変え、リニューアルスタートします! 料理や日常生活のあれこれに加え、気になった本や映画、旬の話題も取り上げる予定です。ますますパワーアップする柚木ワールドを

    もっとみる
    ひとりでいることが推奨される時代――「マイナーノートで #01〔不要不急〕」上野千鶴子

    ひとりでいることが推奨される時代――「マイナーノートで #01〔不要不急〕」上野千鶴子

    各方面で活躍する社会学者の上野千鶴子さんが、「考えたこと」だけでなく、「感じたこと」も綴る連載随筆。精緻な言葉選びと襞のある心象が織りなす文章は、あなたの内面を静かに波立たせます。

    不要不急 コロナ禍の1年が過ぎた。春夏秋冬4つの季節を経て、また春になった。
     この1年が長かったのか、短かったのか……。「あっというまに過ぎた」というひともいる。だが、わたしにとっては、短かったとは思えない。コロナ

    もっとみる