記事一覧

「NHK出版新書を探せ!」第22回 実験パートナーを探せるかどうかで勝負は決まる――山口慎太郎さん(経済学者)の場合【後編】
突然ですが、新書と言えばどのレーベルが真っ先に思い浮かびますか? 老舗の新書レーベルにはまだ敵わなくても、もっとうちの新書を知ってほしい! というわけで、この連載では今を時めく気鋭の研究者の研究室に伺って、その本棚にある(かもしれない)当社新書の感想とともに、先生たちの研究テーマや現在考えていることなどをじっくりと伺います。コーディネーターは当社新書『試験に出る哲学』の著者・斎藤哲也さんです。 ※第1回から読む方はこちらです。 〈今回はこの人!〉 山口慎太郎(やまぐち・

ベストセラー連発の経済ジャーナリスト、荻原博子さんがこっそり伝授。経済知識ゼロでも実践OK、やればやるほどトクする「お金」の裏ワザ!
豊かで充実した人生を過ごすためには、「お金」の知識に裏打ちされた「戦略」が必要。けれど難しい経済知識は必要ありません。ふだんの生活や働き方を少し見直すだけで新しい道が拓けてきます。「50代を過ぎてしまった」とあきらめる必要もありません。何歳になってもやるべきことの基本は変わらないのです。逆に「まだ若いから必要ない」と思うのもまちがい! 50歳以降どのようなリスクがあり、どれくらいのお金が必要かを知ることはとても大切です。 経済ジャーナリストで家計経済の第一人者の荻原博子さ