6歳と2歳、2人息子の母であり、人気YouTuberの鈴川絢子さん。動画配信では、家族旅行や日々の生活の様子などを通して、大好きな鉄道の魅力や子どもたちと過ごす時間の楽しみなどを伝えています。その飾らない言葉や姿に、とくに鉄道好きの子どもたちやそのお母さんたちから支持されています。鈴川…
コロナ禍のもと、身体的接触がタブーとなるなか孤立した人々の間には亀裂が生じ、社会の分断が進行している。米中をはじめとする大国は露骨な国益を主張し、私たちは国家という枠組みに否も応もなく囚われていく。このような息苦しい時代だからこそ、階級的格差を克服する平等性の実現や、国家という…
画家のイマジネーションの飛翔から生まれ、鑑賞者に長く熱く支持されてきた、名画の中の「異形のものたち」。 大人気「怖い絵」シリーズの作家が、そこに秘められた真実を読む。 ※当記事は連載第7回です。第1回から読む方はこちらです。 ギリシャ神話と違ってキリスト教絵画に異形のものは登…
※連載第1回から読む方はこちらです。 「ヤクルトレディ」に初めて会った。もちろん道ですれ違うことは何度もあったが、制服を着た彼女たちは、たいてい自転車に乗って、スイスイとどこかへ向かっている。「1本くださいな」と声を掛けて呼び止めるのは気がひけるし、そもそもそういう石焼き芋的な買い…
突然ですが、新書と言えばどのレーベルが真っ先に思い浮かびますか? 老舗の新書レーベルにはまだ敵わなくても、もっとうちの新書を知ってほしい! というわけで、この連載では今を時めく気鋭の研究者の研究室に伺って、その本棚にある(かもしれない)当社新書の感想とともに、先生たちの研究テー…