マガジンのカバー画像

連載

383
ミステリー小説や食エッセイから、小中学生向けの教養読み物まで、さまざまな興味・関心を刺激する作品を取りそろえています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

中野京子「異形のものたち――絵画のなかの怪を読む 《人間以外のものとの合体(1)》」

 生ぬるい日常を揺さぶり、鈍麻した意識を覚醒させ、それまで気づかなかった新たな美、新たな視点を知らしめることも芸術表現の一つだ。そのため創り手は固有の鋭い感覚で、奇異、異様、異類、異体の中に人間の本質を見出し、且つ、それを巧みに描写して受け手に突きつける。  文学であれば人の心の歪みや衝撃的事件(ギリシャ悲劇、ドストエフスキー作品etc.)、音楽であれば神経を逆撫でし、心を不穏にする音の連なり(モーツァルトの夜の女王の絶唱、ベートーヴェン『第五』の冒頭etc.)、演劇なら観客

身元が騙られた遺体の謎。情報化社会の闇を描いた長編ミステリー小説――「境界線」中山七里

 鬼河内珠美が住んでいたアパートを突き止めた笘篠たちは、そこで「東日本大震災被災者キズナ会」のパンフレットを見つける。一方で、官公庁からの個人情報を違法売買していた男への事情聴取によって、情報を買っていた人間がキズナ会の鵠沼駿だったことがわかる。笘篠と小宮山はキズナ会への家宅捜査に赴いて鵠沼の任意同行を求めようとするが、寸前のところで鵠沼に逃げられてしまう。  ※本記事は連載第7回です。 最初から読む 境界線 第7回連載第8回へ進む 連載第6回へ戻る プロフィール

エッセイ「日比谷で本を売っている。」 〔「#ジブン追い越す」と〇〇嫌い〕新井見枝香

日比谷で働く書店員のリアルな日常、日比谷の情景、そして、本の話(第3回)。 ※最初から読む方はこちらです。  「オイコス」というヨーグルトをご存じだろうか。最近どこのスーパーやコンビニでも並んでいる人気商品だ。タンパク質が摂れて、脂肪ゼロ、1カップ100Kcal未満のカラダにうれしいヨーグルトである。しかもコクがあって美味しい。つい回し者みたいに絶賛してしまったが、インドア派かつ運動不足なイメージの書店員には、どれだけ待っても、メーカーからオイコス1年分が送られてくることは

「思考入門 “よく考える” ための教室」第9回(最終回) 〔ガクモンのススメ・ヌーボー〕 戸田山和久(文と絵)

みなさんお楽しみの「思考入門」、いよいよ大団円をむかえます。つまりは今回が最終回ってことで、戸田山さん気合入ってますよ~。生まれながらの「アホさかげん」を乗り越える究極の方法、最後にキチっと教えてくれます。そして、最後の最後は「トダヤマ流・ガクモンのすすめ」の登場、大感動の幕切れです。でもみなさん、不満かもしれませんね~。「ディベートの方法についてもう少し教えてほしかった」「ライティングのやりかた、ちっとも書いてないじゃん」……大丈夫ですよ。連載の内容にきっちり加筆したうえで